令和7年度助成金に関する新情報が公表されました

厚生労働省より、令和7年4月からの助成金に関する新しい資料や情報が公表されました。
4月は助成金の情報が切り替わるタイミングでもあるので、これから助成金の活用をお考えの方はもちろん、これまで活用されている方も確認いただくことをおすすめいたします。
現時点で新しい資料や情報が公表されている主な助成金は、以下となります。

雇用調整助成金

・雇用調整助成金
→ 支給要領様式等を更新
雇用調整助成金 |厚生労働省

産業雇用安定助成金

・産業連携人材確保等支援コース
 → 支給要領を改正
産業雇用安定助成金(産業連携人材確保等支援コース)|厚生労働省

・スキルアップ支援コース
 → FAQを更新
産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)|厚生労働省

早期再就職支援等助成金

・再就職支援コース
 → 一部支給要領と一部様式が変更
早期再就職支援等助成金(再就職支援コース)|厚生労働省

・雇入れ支援コース
 → 一部支給要領と一部様式が変更
早期再就職支援等助成金(雇入れ支援コース)|厚生労働省

・中途採用拡大コース
 → 一部支給要領と一部様式が変更
早期再就職支援等助成金(中途採用拡大コース)|厚生労働省

人材確保等支援助成金

・雇用管理制度・雇用環境整備助成コース
 → 令和7年4月1日より整備計画の受付を再開
人材確保等支援助成金(雇用管理制度・雇用環境整備助成コース) |厚生労働省

・建設キャリアアップシステム等活用促進コース 
 → 「建設事業主等に対する助成金Q&A」を掲載
 → 「建設キャリアアップシステム等活用促進コース助成金(人材確保等支援助成金)の運用等に関するQ&A(令和7年4月版)」を掲載
建設事業主等に対する助成金|厚生労働省

・作業員宿舎等設置助成コース(建設分野)
 → 「建設事業主等に対する助成金Q&A」を掲載
建設事業主等に対する助成金|厚生労働省

・外国人労働者就労環境整備助成コース
 → 令和7年4月1日版のパンフレットリーフレットを掲載
人材確保等支援助成金(外国人労働者就労環境整備助成コース)|厚生労働省

・テレワークコース
 → 支給要件支給要領様式を改正
 → 事前にテレワーク実施計画を提出し認定を受けることが不要に
人材確保等支援助成金(テレワークコース)|厚生労働省

65歳超雇用推進助成金

・65歳超継続雇用促進コース
 → 支給要領を一部改正
 → リーフレットを掲載
65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)|厚生労働省

・高年齢者評価制度等雇用管理改善コース
 → 支給要領を一部改正
 → リーフレットを掲載
高年齢者評価制度等雇用管理改善コーストップページ|厚生労働省

・高年齢者無期雇用転換コース
 → 支給要領を一部改正
 → リーフレットを掲載
65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)|厚生労働省

キャリアアップ助成金

キャリアアップ助成金
 → パンフレットリーフレットを作成
 → Q&Aを改訂
 → 助成金改正概要リーフレット(令和7年度版)を作成
 → 支給要領(令和7年4月1日付け)を掲載
 → 令和7年度申請様式(令和7年4月1日以降の取組に係る様式)を掲載
キャリアアップ助成金|厚生労働省

両立支援等助成金

・両立支援等助成金
 → リーフレットパンフレットを掲載
 → 各コースの支給要領(令和7年4月1日時点)を掲載
 → 各コースの支給申請書(令和7年4月1日時点)を掲載
両立支援等助成金|厚生労働省
❀各コースの解説した記事はこちら↓
令和7年度両立支援等助成金のパンフレットが公表されました 

人材開発支援助成金

・人材開発支援助成金
 → リーフレット「人材開発支援助成金を利用しやすくするため令和7年4月1日から制度の見直しを行いました」を掲載
 → リーフレット「人材開発支援助成金を利用しやすくするため令和7年4月1日から申請手続きの見直しを行いました」を掲載
・人材育成支援コース
 → 概要リーフレット(令和7年4月1日版)を掲載
 → 詳細版パンフレット(令和7年4月1日版)を掲載(抜粋版も掲載)
 → 支給要領(令和7年4月1日版)を掲載
・教育訓練休暇等付与コース
 → 詳細版パンフレット(令和7年4月1日版)を掲載(抜粋版も掲載)
 → 支給要領(令和7年4月1日版)を掲載
・人への投資促進コース
 → 概要リーフレット(令和7年4月1日版)を掲載
 → 詳細版パンフレット(令和7年4月1日版)を掲載(抜粋版も掲載)
 → 支給要領(令和7年4月1日版)を掲載
・事業展開等リスキリング支援コース
 → 概要リーフレット(令和7年4月1日版)を掲載
 → 詳細版パンフレット(令和7年4月1日版)を掲載(抜粋版も掲載)
 → 支給要領(令和7年4月1日版)を掲載
人材開発支援助成金|厚生労働省

業務改善助成金

・業務改善助成金
 → コールセンター開設準備中
業務改善助成金|厚生労働省

働き方改革推進支援助成金

すべてのコースについて、令和7年4月1日から令和7年度の交付申請を受付開始(受付は令和7年11月28日(※)まで)となりました。また、予算に制約されるため、令和7年11月28日以前に受付が締め切られる可能性があります。

・業種別課題対応コース
 → 業種別リーフレット(建設業運送業病院等砂糖製造業情報通信業、宿泊業)を掲載
働き方改革推進支援助成金(業種別課題対応コース) |厚生労働省

・労働時間短縮・年休促進支援コース
 → リーフレットを掲載
働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース) |厚生労働省

・勤務間インターバル導入コース
 → リーフレットを掲載
働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース) |厚生労働省

・団体推進コース
 → リーフレットを掲載
働き方改革推進支援助成金(団体推進コース)|厚生労働省

その他

●障害者雇用納付金制度の助成金
 → 令和7年4月1日改正分の助成金に係る「助成金のごあんない」は令和7年5月中に掲載予定

●廃止済みで経過措置中の助成金として掲載されているもの
 → 特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース)
 → 人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コース)
 → 人材確保等支援助成金(建設キャリアアップシステム等普及促進コース)
 → 人材確保等支援助成金(派遣元特例コース)
 → 高年齢労働者処遇改善促進助成金
 → 両立支援等助成金(不妊治療両立支援コース)
廃止済みで経過措置中の助成金一覧|厚生労働省

 

詳細は、下記リンク先にてご確認ください。
助成金 65歳超雇用推進助成金 特定求職者雇用開発助成金 両立支援等助成金 人材確保等支援助成金 キャリアアップ助成金
雇用関係助成金一覧|厚生労働省
「労働条件等関係助成金」のご案内|厚生労働省

 

人事・労務関連のお悩みやお手続きは、社会保険労務士法人Q-allへお任せください

私たちは企業が活動していく上で必要な3要素である「ヒト」「モノ」「カネ」のうちの、「ヒト」の問題に関するプロフェッショナルです。

給与計算や従業員の雇用や退職で発生する保険関係等のお手続きをはじめ、職場で発生するさまざまな労働問題のコンサルティング等を行うほか、公的年金に関する唯一の国家資格者として年金に関する相談にも応じ、雇用や労働にまつわる問題を幅広く取り扱っています。また、それに付随する就業規則の作成や36協定等の労使協定の整備など、人事・労務管理のあらゆる業務をトータルサポートさせていただきます。

社会保険労務士は唯一法律で助成金の申請代行が許されており、その中でもQ-allはこれまでの助成金申請件数が7000件を超えるなど、豊富な実績があり、万全のサポート体制で申請・受給までのお手伝いをしております。また、助成金受給率は99%以上、累計受給額は26億円以上と、助成金にも力をいれておりますので、助成金に関する柔軟な対応も可能となっております。

担当者の急な退職・休職でお困りの方、人事・労務管理のアウトソーシングをお考えの方、助成金申請をお考えの方、ぜひお気軽にご相談ください。

❀ご興味のある方は、下記よりお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ |社会保険労務士法人Q-all

今後も助成金に関する緊急速報をアップさせていただきます。
その他、弊社のYouTubeチャンネルにも助成金や労務管理に関する様々な情報を公開しておりますのでよろしければぜひ一度ご覧ください☆

✯YouTubeチャンネルはこちら!↓↓
https://www.youtube.com/@henmichannel/featured